オオサカジン

  | 関東地方

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2013年06月04日

夏野菜でその2

夏野菜でよく作っている料理は

「カポナータ」


イタリアンレストランで食べたカポナータがおいしかったので

娘ともっといっぱい食べたいね〜って事で

うちでも、作ってみました。


カポナータは

夏野菜(なす、ズッキーニ、パプリカなど)と玉ねぎ、セロリなどを一口大に切って

オリーブオイルでニンニクを炒めてから

夏野菜を加えてよく炒め

トマトとローリエを加えて
弱火でコトコと煮て

塩、コショウ、バルサミコ酢で味をととのえて

出来上がり。



たくさん作って冷やしておきます。


パン(バゲット)にのせてたり

グリーンサラダに添えたり

冷製パスタにしても美味しい〜



たくさん野菜を使っても
カサが減るので
たくさん食べられます。


夏におすすめの「カポナータ」でした。
  


Posted by ベリー at 22:27Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2013年05月26日

甘い香り

窓辺に置いているいちごが

赤くは色づいてきました。

ふんわりと甘い香りも。



いちごは

花もかわいいので

育てる楽しみがあります。
  


Posted by ベリー at 21:10Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2013年04月26日

今、美味しい!

今の季節、

柑橘類がたくさん出回っていて

みずみずしく、美味しいですね。


一年中見かけるグレープフルーツも

今が美味しいです。


半分にカットして

スプーンですくって食べる人が多いのかな。


私は皮をむいて

実だけ取り出してからたべるのが好きです。


以前、レッスンで作ったグレープフルーツのレアチーズ
久しぶりに食べたくなりました。

近いうちに作ってみようっと。
  


Posted by ベリー at 09:19Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年12月08日

出来上がり〜

朝から作ったコンポートと
洋梨バターの出来上がりは

こんなのです。


洋梨が美味しく熟してから作ったので

砂糖が少なめでも

美味しく出来ました〜


妹に教えてもらった洋梨バターを

早速パンにつけて食べました。

美味し〜ので

やめられない止まらない。

美味しすぎて危ない味!
  


Posted by ベリー at 16:35Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年12月08日

洋梨で

洋梨(ルレクチェ)を使って

赤ワインのコンポートと

洋梨バターを作りました。
  


Posted by ベリー at 15:40Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年11月21日

一年に一度のおたのしみ

毎年11月になると

今年はいつ頃かな〜と

心待ちにしている

長野県の細江農園さんの

ラ・フランス。


今年も届きました〜


ちょうど来週からの料理教室の生徒さんに出す頃に

ほどよく熟れて
美味しくなりそう。
  


Posted by ベリー at 16:26Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年11月04日

ピオーネで

ピオーネでジャム(シロップ煮)を作ってみました。

りんごとか、いちじくのジャムは
時々作りますが


ぶどうは初めてだったので
一応、検索してみました。

皮を剥いたら捨てずに
お茶パックに入れて煮るのが
ポイントでした。


ぶどうの皮を剥くのも
やればやるほど
スピードアップしてきて
結構楽しんで出来ました。

ぶどうの実と
お茶パックに入れた皮と
砂糖と
レモン果汁を入れて
コトコト煮たら
きれいな色になりました。

ヨーグルトに入れたり

クリームチーズと一緒にクラッカーにのせて食べたり・・・

美味しい秋を楽しめました。
  


Posted by ベリー at 10:58Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年10月28日

安納芋(あんのういも)

安納芋は

鹿児島県種子島産のさつまいも。


ブラシでお芋をごしごし洗って
蒸し器へ。


蒸し器からの湯気が
心地よい季節になりました。


蒸しあがった安納芋に
バターをのせて食べました〜

美味しすぎて
危険です。
  


Posted by ベリー at 17:06Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年10月22日

レインボーレッド


福岡県産のキウイ

レインボーレッド。


とっても甘いです。


じつは
キウイアレルギーなので

ちょっとだけ味見しました。
  


Posted by ベリー at 23:29Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年08月17日

カットフルーツ

「暑い」と言わずに過ごそうと思っていても
無意識に口から出る言葉は
「あつ〜」


水分補給にフルーツがおすすめ。

食べたいと思った時に
すぐに食べられるように
スイカやオレンジを食べやすい大きさにカットして
冷蔵庫で冷やしています。

ゴミ出しの前夜やその日の朝にカットすると
かさばるフルーツの皮がゴミ箱に溜まらないので
いいですよ〜


お盆休みも終わり
8月もあと2週間。

そろそろ夏の疲れが出始めていませんか?

フルーツで水分とビタミン、ミネラルもしっかり摂って
元気に夏を乗り切りましょ〜
  


Posted by ベリー at 16:59Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年07月28日

胡瓜ポリポリ

胡瓜の浅漬けを作っては
ポリポリ食べています。


やっと手を出した塩麹で漬けたり
ヨーグルトと味噌を混ぜたもので漬けたり(味はぬか漬け風になります)
塩昆布で漬けたり
ポン酢と少々のはちみつで漬けたり

毎回思いつきで作るので
味はいろいろだけど
どれもおいしいので
ポリポリと食べきってしまいます。
  


Posted by ベリー at 11:46Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年07月14日

アボカド

アボカドが「森のバター」と呼ばれている事をご存知の方もいらっしゃるでしょうね。

「世界一の美女になるダイエット」の著者 エリカ・アンギャルが
「アボカドは食べる美容液よ」という位
美しくなりたかったらはずすことのできないスーパーフードなのだそうです。

アボカドに含まれる
オメガ9という良質なオイル、ビタミンE、食物繊維、酵素が美容や健康によいとされます。

私はビタミンEで血行をよくして
冷え性、肩こりの改善に効果を期待しています。
  


Posted by ベリー at 13:04Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年06月30日

お酢でさっぱり( その2)

冷蔵庫からサッと取り出して食べる事が出来る野菜のおかずひとつでもあれば
なんとなく気がラク。

梅雨から夏の間は
さっぱり&ひんやりがいいですよね。


最近の作りおき
「赤玉ねぎのゆずマリネ」
「きゅうりの酢醤油漬け」

赤玉ねぎのゆずマリネは
千切りした玉ねぎを塩もみして
酢とゆず茶としょうゆを混ぜたものに漬けておくだけ。

きゅうりの酢醤油漬けは
約2cm幅に切ったきゅうりと
しょうゆ、酢、ハチミツまたは砂糖(3:1:1位かな)をジップロックに入れて
一晩位おけば出来上がり。しょうがの千切りを入れても美味しいです。
  


Posted by ベリー at 18:46Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年06月21日

お酢でさっぱり

よく降りますね〜

こんな梅雨の時期には
さっぱりしたものが食べたくなります。

南蛮漬けとか
野菜の甘酢漬けとかね。


キャベツを1玉使って
コールスローを作りました。

キャベツと人参の千切りを大きめのボウルに入れて
塩を振りかけ
しばらくおいてからぎゅっと絞ってジップロックに入れ
酢と蜂蜜とオリーブオイルを加えて
もみもみ〜


さすがにキャベツ1玉使っただけあって
たくさん出来ました。

パンに挟んで食べるのが好き。
そのままでもいくらでも食べられます。


いつもは千鳥酢を使うことが多いですが
今回はりんご酢を使いました。
しっかり酸っぱくて
さっぱり〜
  


Posted by ベリー at 11:30Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年04月14日

二度美味しい

10日程前に食べた豆苗。
二度美味しくいただきました。


食べる部分をカットした後の種の所を
そのまま棄てるのなんだか惜しい気がしたので
水に浸けて窓際に置いてみました。

水が腐らないように
水だけは毎日換えました。

こんな伸びました〜。

そろそろ食べ頃かなと
ハサミでチョキチョキ。

昨日作った糸こんにゃくと千切りにんじんと昆布を甘辛く炒め煮したものに
さっと炒めた豆苗をあえました。

しゃきしゃき感も加わって
美味しくなりました。


豆苗は二度美味しい!

育てる楽しみも足すと三度うれしいかもね。
  


Posted by ベリー at 11:50Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2012年03月29日

新じゃが

徳之島の新じゃが。
先日のさぶろうイベントで買ったスペシャル野菜。

キメが細かく
ほくほく…と美味し〜。

皮が薄いので
たわしでこすりながら洗って
3Lの超特大なので4等分して
蒸し器の中へ。

蒸したてのホッカホカのじゃが芋に
岩塩をパラリ…だけでも美味。


蒸す時は多めに蒸しておいて
半分は冷蔵庫へ。

朝ごはんに
冷蔵庫に入れてあった蒸しじゃがいもを
食べやすい大きさに切って
油でカリッと焼いたら
フライドポテトみたいに。

こんなおいしいフライドポテト食べた事ないです…
っていうほどのおいしさでした。
  


Posted by ベリー at 11:25Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2011年11月21日

初イチゴ

今シーズン初のイチゴ。

福岡県産の「あまおう」


イチゴを洗う時は

へたをつけたまま洗う方が
ビタミンCの損失が少なく
水っぽくなるのも防げます。
  


Posted by ベリー at 10:18Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2011年11月16日

紅しぐれ

先週、打ち合わせのために奈良へ。

途中立ち寄ったお店で
大根の「紅しぐれ」を見つけたので
お土産に持って帰りました。

サラダ用なので
辛みがなくて
しゃきしゃき。

甘酢漬けにすると
さらに発色してきれいなピンク色になりました。
  


Posted by ベリー at 00:17Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2011年11月02日

待ってました!



待ちに待った荷物が届きました。

毎年注文している
長野県の細江農園さんのラ・フランス。


1箱の中に
「すぐ食べてください」のシールがいくつか張ってあるので
さっそく娘と食べました。

期待通り
ジューシーで美味しかった!
  


Posted by ベリー at 00:14Comments(0)ベジタブル&フルーツ

2011年10月27日

とき

今朝食べたりんごは
青森県産の「とき」

歯ごたえしっかり
甘味もしっかり でした。
  


Posted by ベリー at 13:53Comments(0)ベジタブル&フルーツ