オオサカジン

  | 関東地方

新規登録ログインヘルプ


2009年02月28日

食育実践者向け勉強会


兵庫農政事務所主催
「食育実践者向け勉強会」に参加しました。

雨の中、三ノ宮から徒歩10分ほどの神戸地方合同庁舎へ。


今回は
栄養や料理などの食の事ではなく
環境教育の活動をしている講師が
セミナーを開催した時に参加者とコミュニケーションをとる方法や
プログラムの組み立て方などを
実際にみんなで体を動かしながらひとつひとつ解説。

どのような講座でも
最初の数分は講師も参加者も緊張しているので
まずはアイス(初対面の人の心にはった氷)ブレイク(壊す)することで気持ちをほぐす。

気持のほぐれたところで本題へ。
そうすると
伝えたいことが伝わりやすくなる。

規模にもよりますが
講師が話をするだけのセミナーでは
講師も参加者も消化不良になることも多い。


・・・などのような内容の勉強会でした。

また
プログラムの立て方なども環境教育も食育も近いものがあるので
とてもわかりやすい内容でした。


食の知識を得るためのセミナーはありますが
今回のようなコミュニケーション法などを学ぶチャンスがないので
4時間の長い時間で少々疲れましたが
いい時間でした。



同じカテゴリー(食育)の記事画像
食育講演
食育講演会
食育セミナー
色のパワー
食育フェスタへ
野菜アレンジ本その2
同じカテゴリー(食育)の記事
 食育講演 (2011-11-22 14:06)
 食育講演会 (2011-09-09 18:14)
 食育セミナー (2010-07-15 19:08)
 色のパワー (2009-12-12 21:51)
 食育フェスタへ (2009-08-25 14:54)
 野菜アレンジ本その2 (2009-07-08 08:01)

Posted by ベリー at 00:20│Comments(0)食育
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。