2010年10月02日
江坂大池公民館での料理教室レポート
9月19日(日曜日)
江坂大池公民館での料理教室では
私は今回はアシスタントに徹しました。
フレンチレストラン「サンスーシ」の山崎さんは
季節のラタトゥイユ&鶏肉のソテー~ハーブの香り~

野菜をじっくり炒めて、煮て

鶏肉をハーブとオリーブオイルでマリネして

こんな風に盛り付けると出来上がり。
そして、
旬や「じょう崎」の城崎さんは
小松菜と貝柱のゴマ煮 と 秋茄子みょうが煮

青菜を色よく茹でて

用意しただしとたっぷりの胡麻で少し煮た後

鍋ごと氷水で冷やして味をなじませると
小松菜と貝柱のゴマ煮の出来上がり。
もう一品

じっくり揚げた茄子をみょうがと一緒に煮ると

香りのいい秋茄子のみょうが煮の出来上がり
和食のコツも教えていただいて
プロの技とおうちごはんの違いがわかってよかったです。
江坂大池公民館での料理教室では
私は今回はアシスタントに徹しました。
フレンチレストラン「サンスーシ」の山崎さんは
季節のラタトゥイユ&鶏肉のソテー~ハーブの香り~
野菜をじっくり炒めて、煮て
鶏肉をハーブとオリーブオイルでマリネして
こんな風に盛り付けると出来上がり。
そして、
旬や「じょう崎」の城崎さんは
小松菜と貝柱のゴマ煮 と 秋茄子みょうが煮
青菜を色よく茹でて
用意しただしとたっぷりの胡麻で少し煮た後
鍋ごと氷水で冷やして味をなじませると
小松菜と貝柱のゴマ煮の出来上がり。
もう一品
じっくり揚げた茄子をみょうがと一緒に煮ると
香りのいい秋茄子のみょうが煮の出来上がり
和食のコツも教えていただいて
プロの技とおうちごはんの違いがわかってよかったです。
Posted by ベリー at 18:13│Comments(0)
│料理教室