2007年08月11日
万願寺

昨日届いた旬の野菜セットに
万願寺とうがらしがたくさん入っていました。
万願寺とうがらしは京野菜です。
京都府北部
舞鶴市の万願寺地域で誕生したことから
この名前がついたといわれています。
わかめと赤ピーマンと一緒にしょうゆ、みりん、だし汁でじっくり煮ました。
かさが減って、たくさん食べられます。
Posted by ベリー at 20:34│Comments(3)
│料理
この記事へのコメント
美味しそうですね♪
万願寺とうがらしは味がしっかりある気がするので焼いてお醤油だけでも十分美味しいですよね♪
万願寺とうがらしは味がしっかりある気がするので焼いてお醤油だけでも十分美味しいですよね♪
Posted by ちゅほ at 2007年08月12日 14:23
私は焼くだけでもおいしくいただけるのですが、
だしでしっかり煮たほうが
子供たちがたくさん食べてくれます。
だしでしっかり煮たほうが
子供たちがたくさん食べてくれます。
Posted by ベリー at 2007年08月12日 16:54
万願寺とうがらし…ってあの大きなししとうみたいなヤツですよね!!!
かなり辛いと聞いたのですけど…
そうでもないのでしょうか?
わかめを一緒に煮込まれてるところが、体に良さそうですね♪
かなり辛いと聞いたのですけど…
そうでもないのでしょうか?
わかめを一緒に煮込まれてるところが、体に良さそうですね♪
Posted by Piri at 2007年08月12日 21:27