オオサカジン

  | 関東地方

新規登録ログインヘルプ


2010年06月11日

好きな味苦手な味


小さい頃は苦手だった味が
大人になったら好きになったり…


若い時には
ジャンボパフェやこってりしたものが毎日でも食べられたのに

今はあっさりさっぱりのものを選ぶようになったり…

年齢や出会うタイミングなどによって
好みの味も変わります。

子供の頃
そら豆はあまり好きではなかったけど
今は好きです。


食べ物に限らず
好きなものも嫌いなものも
ずっとそのままとは限らないから
「決めつけ」や「思いこみ」には
要注意!


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
スコーン
きれいでした
ミントの花
洗濯日和
真ん中の日
ヨーグルト
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 スコーン (2013-07-21 17:09)
 きれいでした (2013-07-20 19:53)
 ミントの花 (2013-07-20 11:47)
 洗濯日和 (2013-07-10 09:16)
 真ん中の日 (2013-07-02 11:56)
 ヨーグルト (2013-05-31 16:59)

Posted by ベリー at 18:50│Comments(4)いろいろ
この記事へのコメント
ホントそうですね~
昔は牡蠣が苦手でしたが、今はおいしいと思います。
今、時期じゃないけど。。。

韓国冷麺の味が、最初、なじめなかったのですが
何度か食べているうちに美味しくなり好きになりました。
Posted by はっち at 2010年06月11日 22:56
はっちさん こんにちは!

韓国冷麺・・・
わたしも最初は違和感がありましたが
今は美味しいと思います。

パクチーも大嫌いだったのですが、
香港在住時に何度も食べているうちに
今では生春巻きとか、フォーなどに入っていないと
物足りなく感じるんです。
Posted by ベリー at 2010年06月12日 07:26
私も昔は苦手だった豆類が、今では大好きになりました。
味覚って不思議です。

なかでも、ふかふかのさやの中にきちんと並んでいるそらまめは、
見た目も味も大好き!

ベリーさんはどうやってお料理されるんでしょう?
また、教えてくださいね。
Posted by tete at 2010年06月12日 15:33
teteさん こんばんは。

そら豆はお豆の形も、さやの中の様子もかわいいですよね!

そら豆の食べ方ですが・・・
たくさんあるように見えても
さやから取り出したらちょっぴりになってしまうので
塩ゆでして 「即食べ」してしまいます。

すっごくたくさんあるのなら
ポタージュを作ってみたいなあと思ってはいるのですが・・・。
Posted by ベリー at 2010年06月14日 22:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。