オオサカジン

  | 関東地方

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年12月14日

簡単おせち料理最終日

12月1日からスタートした
おうちごはん教室の「簡単おせち料理の会」
無事に終了しました。


いつもはデモンストレーションを見て頂くだけですが
今回は
ひとり1本ずつ伊達巻を巻いて
かまぼこの飾り切りをして
うぐいすもちを包んで
エビをハサミで開いて…と
みなさんにもいろいろ実習して頂きました。

どれもひとつひとつは簡単な料理ばかりなので
作ってみてくださいね。


年内の自宅でのおうちごはん教室はこれで終わり。
あとは
土曜日と日曜日の出張講座となりました。

がんばるぞ〜


簡単おせち料理のメニュー

・伊達巻き&かまぼこの飾り切り
・のし鶏
・レモン風味のきんとん
・白菜とにんじんの炒めなます
・エビの香り焼き
・お餅のみぞれ汁
・うぐいす餅

季節のフルーツ
いちご「さぬきひめ」

ウエルカムティー
「銀座のジンジャー プレーン」
食事中のお茶
「大福茶」
食後のお茶
「そば茶」


  


Posted by ベリー at 17:42Comments(2)料理教室

2011年12月11日

親子クッキング講座

今日は
片山地区公民館で親子クッキング講座。

今回はクリスマスにも作れそうなメニューにしました。

・かぼちゃのクリームパスタ
・クラッカーピザ
・マッシュポテト(クリスマスバージョン)
・ティラミス

親子クッキングなので大人の方も一緒ですが
出来るだけお子さんが作業できる方法を考えています。

おいしそうに出来上がりました!
  


Posted by ベリー at 16:17Comments(0)料理教室

2011年12月10日

仕事帰りのめし支度4回目

今までの「仕事帰りのめし支度 男性のビギナー料理教室」3回は雨でしたが
今回はお月さまがくっきり見えた今シーズン一番の寒い夜でした。

今回は
ザーサイ炒飯
中華コーンスープ
かぼちゃのそぼろあんかけ
鶏の立田揚げ
いちご(さぬきひめ)でした。


この講座はタイトル通り、
ほとんどの方が仕事帰りに参加されます。

年末のお忙しい中、出席されたみなさん
お疲れさまでした。
  


Posted by ベリー at 08:58Comments(0)料理教室

2011年12月01日

12月スタート

今年最後の月がスタートしました。

「師走」
講師の私も走っています。

今日から自宅で簡単おせち料理教室です。

クリスマスも飛び越えて
おせち料理でお正月気分を楽しみました。
  


Posted by ベリー at 18:18Comments(0)料理教室

2011年11月19日

11月のメンズクッキング

朝からよく降りますね。

大雨の中
レインポンチョを着て
自転車でメンズクッキングへ。

今日は洋風メニューでした。

◆カボチャのクリームパスタ
◆ノルディックサーモンのムニエル(らっきょ入りタルタルソース)
◆セロリのスープ
◆サツマイモのケーキ
でした。
  


Posted by ベリー at 15:20Comments(0)料理教室

2011年11月17日

お弁当講座

今日は佐井寺地区公民館の
食育・お弁当講座でした。

・豚薄切り肉の料理二種
(ケチャップ味・味噌味)

・ポテタマ
(じゃがいものタマゴ炒め)

・キャベツの梅煮

・にんじんとわかめの炒め煮

を調理実習して

・ブロッコリー&ミニトマト

も加えて
出来上がったおかずを
それぞれでお弁当箱に詰めました。

同じ色を隣り合わせで入れないようにすると
いいですよ。
  


Posted by ベリー at 17:34Comments(0)料理教室

2011年11月14日

今日の料理教室

今日は
教育センターでの調理実習でした。

・厚揚げ入りの鶏そぼろ丼
・ブロッコリーの胡麻和え
・野菜たっぷりみそ汁
・カボチャの白玉団子
  


Posted by ベリー at 19:09Comments(0)料理教室

2011年11月13日

おさらいおうちごはん教室終了

先週、今週は
2年前の秋のメニューのおさらいおうちごはん教室でした。

カボチャの炊き込みごはん
揚げ豆腐の肉あんかけ
ひじきのサラダ
甘酢漬け
豆乳入りみそ汁
にんじんのケーキ


フルーツは
美味しいラ・フランス、キウイ(レインボーレッド)がいいタイミングで手に入ったので
みなさんに食べて頂くことが出来てよかったです。

今回のお茶は
ウエルカムティーは
ルイボスティー(オレンジ)
食事の時は
有機栽培宇治茶の熟番茶
デザートの時は
ルピシアの
マロンショコラ でした。
  


Posted by ベリー at 00:37Comments(0)料理教室

2011年11月11日

仕事帰りのめし支度3回目

吹田市男女共同参画センターの講座
「仕事帰りのめし支度・男性ビギナー料理教室」の第3回目でした。
  


Posted by ベリー at 23:12Comments(0)料理教室

2011年10月31日

お弁当講座

「バランスのよいお弁当」というテーマで
吹田市佐井寺地区公民館で食育講座を開催します。

お弁当作りのコツなどの話を聞いていただいた後、
調理実習で皆さんでお弁当を作ります。


(写真はイメージなので当日のおかずはお楽しみに!)

簡単に作れるおかず3種を作って
お弁当箱に詰めていただきます。

お弁当箱もご用意しますよ。


日時  11月17日木曜日 10時~13時

教材費 800円(お弁当箱つき)

持ち物 三角巾、エプロン、筆記用具


お問い合わせ・お申込みは
吹田市佐井寺地区公民館(6389-8434)までお願いします。  


Posted by ベリー at 00:38Comments(2)料理教室

2011年10月26日

テストキッチン

今朝はこの秋一番の冷え込みで
ひんやり〜


新しいマンションのパーティールームでの料理教室が11月にあるので
会場のコンロやオーブンの確認のためにテストキッチンをしました。

まだ誰も使っていないキッチンを一番最初に使わせてもらうのは
うれしいですね。
  


Posted by ベリー at 18:41Comments(0)料理教室

2011年10月16日

採れたて野菜を使った料理教室

昨夜も激しい雨でしたが
朝起きたらいいお天気でうれしかった〜


今日は
江坂大池公民館で
「採れたて野菜を使った料理教室」

こちらでは
毎月交替で
フレンチレストランのシェフと私が料理教室を開催しています。

今回は
◆かぼちゃの炊き込みごはん(ベリーの定番人気メニューです)
◆レタスの肉そぼろ包み(これも定番メニュー)
◆きのこのポン酢サラダ(新作ですが私のお気に入り)
◆中華スープ
◆かぼちゃの白玉団子黒ゴマソース(これも定番でお月見の時はここ数年必ず作ってます)
…でした。

平野農園さんの美味タス(サラダ菜)がこれから美味しいとのことだったので
肉そぼろ包みをメニューに入れました。

今日もみなさんと楽しい時間を過ごせました。

ご参加下さったみなさん
ありがとうございました。
  


Posted by ベリー at 17:02Comments(2)料理教室

2011年10月15日

メンズクッキングクラブ

今日は
毎月恒例のメンズクッキングクラブさんの料理教室。
昨夜9時半頃に出た吹田市男女共同参画センターに
12時間も経たないうちに戻ってきました。

昨夜は雨がひどかったので
タクシーでむかいましたが
今朝は雨が止んでいたので自転車で。


今日もいつにもまして早く出来上がり
11時30分にはお昼ごはん。

◆鶏の生姜風味の照り焼き
◆きのこのサラダ
◆中華スープ
◆ごはん
◆かぼちゃの白玉団子…でした。
  


Posted by ベリー at 18:26Comments(0)料理教室

2011年10月14日

第2回仕事帰りのめし支度

9月から始まった
仕事帰りのめし支度 男性ビギナー料理教室。

5回連続講座の第2回目。

前回も雨で今回も雨。
私は雨女だったかなぁ〜。


雨でも
たくさんの方(16名)が出席されました。

今日は
・鍋で炊くごはん
・じゃがいもとツナの煮物
・簡単春巻き2種類
・具だくさんの中華スープ
でした。

前回のアンケートにあったリクエストにおこたえしようと思ってメニューを増やしました。

7〜9時のタイトな時間の中ですが
みなさんがとても協力的なので
時間通りに調理、試食、片付けができました。

お疲れ様でした。
  


Posted by ベリー at 22:18Comments(0)料理教室

2011年10月07日

終了しました

秋のおうちごはん教室 終了しました。

今回は
◆カシューナッツと鶏肉の炒めもの
◆なめたけサラダ
◆干し椎茸と豚肉のスープ
◆エビのフリッター
◆カリカリの大学いも
◆黒ゴマの米粉ケーキ…でした。

9月26日スタートの今回は、
前半はまだまだ暑かったのに
この2週間の間に季節はすっかり秋になりました。

ウェルカムティーも前半はアイスのハーブティー、
後半はホットでした


食事時のお茶は
あずき茶

黒ゴマ入り米粉ケーキと一緒にお出ししたのは
京都の茶葉を使った烏龍茶でした。

毎回食事や季節にあわせたお茶を探すのも楽しいです。
  


Posted by ベリー at 16:01Comments(0)料理教室

2011年10月02日

季節のフルーツ

おうちごはん教室では
季節のフルーツも紹介しています。

昨日までの前半4回では
・完熟プルーン
・ロザリオビアンコ
・シナノスマイル
・ピオーネ
のいずれかを食べて頂きました。

来週は何にしようかな。
  


Posted by ベリー at 21:57Comments(2)料理教室

2011年09月17日

9月のメンズクッキング

7、8月がお休みだったので久しぶりのメンズクッキングでした。

今日は新しい方も参加され12名でした。

蒸し暑い中でしたが
久しぶりでもみなさん手早く作業され
予定よりも早くに出来上がりました。

今日のメニューは
◆ししゃもの南蛮漬け
◆厚揚げとニラの味噌炒め
◆黒米入りごはん
◆卵とわかめのスープ
◆黒ゴマ入り米粉ケーキ…でした。


メンズクッキングでパートナーのシニア野菜ソムリエの山口晴子さんがご都合があわずお休みだったので
急遽、「吹田名物すいたまん塾」の活動をされているTさんにアシスタントをお願いしました。
Tさん、ありがと〜
  


Posted by ベリー at 13:51Comments(0)料理教室

2011年09月03日

仕事帰りのめし支度・男のビギナー料理教室

何気なく9月号のシティライフを見ていたら
私の名前が載ってました。

それがこの講座案内です。
↓↓↓

吹田市の男女共同参画センター主催の講座
「仕事帰りのめし支度
男のビギナー料理教室」で講師をさせていただきます。
9月から1月までの月に1回の5回連続講座。

(9月30日・10月14日・11月11日・12月9日・24年1月13日)
午後7時〜9時


ぱぱっと作って
ガッツリ食べる料理の実習と
調理の基本やコツなどをお伝えしますよ〜。

お申し込み&お問い合わせは
吹田市男女共同参画センター・デュオまでお願いします。
  


Posted by ベリー at 09:46Comments(0)料理教室

2011年08月27日

秋のメニュー

秋のおうちごはん教室のメニュー
ほぼ決まりました…たぶん。
(私のクセでぎりぎりになってからあれこれと迷いだすかもしれませんが…)


昨日のケーキの試作で
味は娘のOKが出ました!

あとは分量や焼きあがりの調整です。
  


Posted by ベリー at 14:05Comments(0)料理教室

2011年07月26日

開催しました!


「晩ごはんを一緒に作りましょう」講座を開催しました。

晩御飯のお持ち帰り用に作ったものは

◆夏野菜マーボー

◆ししゃものハニーレモンマリネ

◆にんじんとわかめの炒め煮


おまけで
豆乳プリンと簡単蒸しなすの作り方もお伝えしました。
  


Posted by ベリー at 23:31Comments(0)料理教室